検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

Revision of the Design Model for a Cryogenic Falling Liquid Film Helium Separator

木下 正弘; J.R.Bartlit*; R.H.Sherman*

JAERI-M 83-073, 26 Pages, 1983/05

JAERI-M-83-073.pdf:0.68MB

本報告は、著者らがすでに流下液膜式ヘリウム分離塔用に開発した設計モデルの改訂について述べたものである。改訂された設計手順は次の3つのステップから成る:1)冷凍部及び充填部における気液流量、温度、及び気液組成の計算;2)冷凍部におけるこれらの変数のより詳細な解析;3)設計変数及び操作変数の決定。からの冷凍部は、水素同位休分離用には2理論段を有しているものと仮定されている。ステップ2)では、混合物はHe-HDの2成分系として取り扱われている。

報告書

A New System for Complete Separation of $$^{3}$$He and T$$_{2}$$ Composed of a Falling Liquid Film Condenser and a Cryogenic Distillation Column with a Feedback Stream

木下 正弘; J.R.Bartlit*; R.H.Sherman*

JAERI-M 82-162, 11 Pages, 1982/11

JAERI-M-82-162.pdf:0.32MB

流下液膜式凝縮器及びフィードバック流れを持つ深冷蒸留塔で構成された1つの新しいシステムを$$^{3}$$HeとT$$_{2}$$の完全分離用に提案する。完全分離を達成するため、充分な流量のプロチウム(H)が原料流れに添加される。$$^{3}$$He,H$$_{2}$$,T$$_{2}$$の混合物が流下液膜式凝縮器に連続的に供給され、ここで$$^{3}$$Heが完全に除去される。塔底液(H$$_{2}$$,HT,T$$_{2}$$の混合物)は、次の深冷蒸留塔で処理され、HとTの分離が行われる。本システムのトリチウム回収率は100%であり、2つの塔頂ガスはそのままTWT(Tritium Waste Treatment)に送ることができる。

報告書

Mathematical Simulation of Falling Liquid Film Condenser for Removal of Helium and Separation of Hydrogen Isotopes

木下 正弘; J.R.Bartlit*; R.H.Sherman*

JAERI-M 82-048, 32 Pages, 1982/05

JAERI-M-82-048.pdf:0.7MB

本報告は、先に我々が発表した、流下膜式凝縮器の数学的シミュレーションに関する研究の拡充を図ったものである。数学的モデルが詳細に述べられ、シミュレーション手法の収束性も充分に調べられている。塔頂を出るヘリウムガス中のトリチウム濃度をキーパラメーターとして注目し、より詳細な特性解析が行われている。1%のHと5%のHeを含むD-T混合ガスは、充分な長さを持った充填部の最下端付近に連続的に供給される。塔頂からは、約10%のH$$_{2}$$-HDを含むヘリウムガスが、塔底からは、Heを約0.01ppmしか含まない高純度の水素同位体が連続的に取り出される。塔内操作圧力は約5atmである。

口頭

原子炉内溶融物移行挙動数値解析手法の開発,12; 流下液膜界面挙動の計測

日原 由太郎*; 文字 秀明*; 阿部 豊*; 山下 晋; 吉田 啓之

no journal, , 

熱流動技術開発グループでは、シビアアクシデント時の燃料の溶融挙動や、溶融物の移行挙動評価を目的として、多相流解析手法(JUPITER)を開発している。JUPITERは溶融物などの流体の挙動を、数値流体力学的手法による計算するものであり、特に溶融燃料の移行挙動について解析結果の適用性を示すためには、流体力学的な挙動に対して実験結果との比較を行い、その妥当性を確認する必要がある。そこで本研究では、流体力学的な挙動に対して解析結果と比較するための検証データ取得を目的として、炉心下部構造を模擬した装置と、模擬溶融物としての水を用いた試験を行っている。本報では、試験装置を用いて取得した液膜厚さや液膜速度などの流下液膜挙動を数値計算結果と比較し、解析の課題について検討した結果を報告する。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1